内容 | ![]() |
---|---|
イベント名 | なぜ木の家がいいの? 「木の家」「顔の見える家づくり」ってなんだろう |
日時 | 2015年07月18日(土) |
集合時間/終了予定 | 10:00/12:00 |
(集合)場所 | 西川・森の市場 |
参加費 | 1組500円 |
定員 | 10組 |
備考 | 【申込締切】開催日の前々日16時 |
毎月1回、10時からちょっと気になる木のはなし「木の家おはなし会&相談会」を開催します。
10:00~11:00 木の家のおはなし ※各回のテーマをご覧ください
11:00~11:30 木の家実例紹介
11:30~12:00 木の家相談会 ※いろいろな質問やご相談を受け付けます
午後もみなさまのご希望があれば、現場見学など楽しいオプションを企画します。
詳しくは、お問合せください。
【各回のテーマ】
○家づくり「始まりから完成まで」
これで家づくりの全てがわかる!
○なぜ木の家がいいの?
「木の家」「顔の見える家づくり」ってなんだろう
○家づくりの基本
安心・安全で快適な家づくりをしよう
○自分だけの木の家づくり
家づくりもそこでの暮らしも思いきり楽しもう
【今回のテーマ】
○なぜ木の家がいいの?
「木の家」「顔の見える家づくり」ってなんだろう
埼玉県の飯能市・日高市・毛呂山町・越生町で育った木、西川材は、
きれいで素晴らしい木材です。
西川材の良さを存分に活かして「木の家」をつくりましょう。
西川・森の市場ではみなさんの「木の家」づくりをサポートしています。
「何ができるか」「どんなメリットがあるのか」森の市場の家づくりを通じて、
「木の家」「顔の見える家づくり」します。
山を育てた人たちに触れ、木の伐採を見学し、木を知る。木の製材、加工を見る。
家づくりに参加する。そんな魅力的な家づくりができます。
西川・森の市場には森林所有者、製材業者、設計者、工務店などの仲間がいますので、
それを実現する事ができます。
さらに、環境にも住む人にも、周辺の人々にも優しい家づくりのためにも
山を知る事は大切です。
山は川を通じて海の健全化にも貢献しています。
人の生活に大きく関わっているのです。
快適な木の家づくりには木を知り自然と仲良しになることも一つの大事な要素です。
【申込方法】
TEL、FAX、メールのいずれかの方法で、次の事項について、
下記のお問い合わせ/お申込みへご連絡ください。
・参加代表者の氏名
・参加人数
・〒・住所
・TEL
・FAX
・Eメール
・当日の交通手段
【お問い合わせ/お申込み】
NPO法人西川・森の市場(日曜・月曜休)
TEL: 042-970-2177
FAX: 042-970-2188
e-mail: nishikawa@morinoichiba.net